[1] |
すべての施策とその実施体制の事後検証を強化し、必要な見直し・再構築を確実に行うこと。経費の見積りは、民間の発想に基づく手法を取り入れるなどコスト縮減、過去の決算や執行状況の分析・検証を行い、事業評価を踏まえた見積りを行うよう指示している。 |
[2] |
「10年後の東京」への実行プログラム2010(仮称)は、その策定方針に基づき、目標の着実な推進を図るため、これまでの取組の分析・検証や、今後の施策の実効性等を踏まえ必要な経費を要求することとしている。 |
[3] |
経費について
ァ | 義務的経費(政策的判断の余地が少なく、基礎的計数の精査により経費が積算されるもの)は、過去の決算等の分析・検証を踏まえ、積算根拠を充分精査した見積額とする。 |
ィ | 自立的経費(政策的判断の余地が少なく、各局がその責任において自立的に取り組むべき事務事業経費)は、「平成21年度」予算額の範囲内(ゼロシーリング)とする。 |
ゥ | 政策的経費(政策判断を要する経費)は後年度の負担を十分精査した上で、原則として「平成21年度」予算額の範囲内(ゼロシーリング)とするが、「財務局と協議」という例外規定を盛り込んでいる。 |
ェ | 指定事業(シーリングになじまず、別途財務局が指定するもの)は、財務局と事前調整の上算定するとして、特例扱いとされている。 |
|
[4] |
新規事業及びレベルアップ事業は、スクラップ・アンド・ビルドを前提とし、新規事業は原則として期限の設定、既存事業も終期の明記を求めている。これらは昨年と同様である。 |
[5] |
職員定数は、事務事業の見直しやアウトソーシングの推進など業務執行方法の改善で削減を図るとされた。多様な雇用形態を積極的活用しながら、スリムで機能性の高い強堅な執行体制を構築することととされた。
石原都政下で削減目標が示されなかったのは、はじめてである。 |
[6] |
東京都監理団体は、存在意義の検証・不断の見直しと、経営改革推進に向けた適切な指導監督を求めている。特に団体に対する財政支出は、経営の効率化・自立化の促進から必要な見直しを求めている。これらは昨年と全く変わっていない。 |
[7] |
各種補助金は、時代状況の変化を踏まえた必要な検証などを行い、積極的に見直すとし、都から区市町村への財政支援も見直しを積極的に行うとしている。これらも昨年と同様である。 |
[8] |
施設の新築・改築、耐震化は、「主要施設10ヵ年維持更新計画」に基づき、事業のあり方などの精査をした上で見積るとしている。事業用地の先行取得は十分な検証を求めるとともに、施設の管理運営等では民間活力の積極的活用など「効率的」執行体制の実現を求めている。 |
[9] |
情報システムは、費用対効果の検証、効率的な運用を求めた。その経費の見積りでは、既存の維持管理経費の一層の削減、新たな構築は、後年度負担を含めた費用対効果を明らかにするよう指示した。 |
[10] |
歳入見積りでは、更なる収入確保を図るため、都税収入の徴収率の一層の向上による収入確保や国庫支出金の積極的確保を掲げている。使用料・手数料は、受益者負担の適正化と原価計算に基づく見直し、未利用財産の活用等や債権管理の一層の適正化による収入確保、さらに積極的な施策展開への基金活用を掲げている。
昨年と、大きな変更点はない。 |